結婚指輪購入口コミ「人と被らないブランドで選んだコンフォートリング」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
各約15万ずつ
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
まず第一に国内ブランドの指輪にしたいと考えていました。周りに外資系のブランドを選ぶ友人が多かったため、ブランド被りを避けたいと思ったからです。
国内ブランド中心に4店舗見学。国内ブライダルブランド1店、オーダーメイド1店、国内ブランドのセレクトショップ2店です。
結果的に国内ブライダルブランドの指輪に決定。決め手は色々ありましたが一番は「着け心地」でした。
夫はほぼアクセサリーをつけたことが無く、私も日ごろあまりアクセサリーを着けるほうではなかったので、つけっぱなしになる結婚指輪において違和感を感じないものであるということを一番重視しました。私たちが選んだブランドは快適な着け心地にこだわっており「コンフォートリング」という指への接地面を減らしながらも耐久性を損なわない形状を採用しているとのことで、安心して毎日つけられると感じこの指輪に決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
実際に着け心地が良く、夫も運動するとき以外はつけっぱなしで過ごしています。デザインもシンプルなので今後10年20年着け続けられると感じており、この指輪に決めてよかったと思います。また、簡単なお磨きはいつでも行っていただけるとのことで、結婚記念日前などのタイミングでこまめにお磨きに伺ってます。外出ついでに5分ほどで終わるので気軽にメンテナンスできて助かっています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
最後まで迷った指輪がありました。国内ブランドのセレクトショップで見つけた数量限定のコラボリングです。
私たち夫婦は人と被らないものを選びたいと思っていたため、数量限定のその指輪は持っている人が少ないであろうという点に魅力を感じていました。
最終的に決定した指輪とその数量限定の指輪でぎりぎりまで悩みましたが、その指輪はデザインが甘めで10年後20年後も使うと考えたときに懸念がぬぐえなかったため現在の指輪に決めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪を見るたびに『自分は結婚したんだなぁ』と幸せな気持ちになります。また、夫とおそろいの指輪を身に着けているという安心感もあります。
結婚指輪を見るたびに、二人でたくさんの指輪を見て悩んで『これにしよう!』と最良の一点を選ぶまでに至った過程を思い出します。
最近は結婚指輪を購入しない人も増えていると聞きますが、結婚指輪を購入することで二人で迷った選んだという大切な思い出を共有することができると思います。
特に、喧嘩したり気持ちが行き違ったりするときに結婚指輪を目にするとその記憶を思い出して気持ちを改めることができるので、そういった意味でも結婚指輪を購入してよかったなと感じます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は夫婦の価値観の象徴だと思います。周りの夫婦の結婚指輪選びの話を聞くと、『オリジナリティを重視したかったからオーダーメイドにした』という夫婦や、『せっかくならハイブランドのものがほしかった』という夫婦、『一緒に作ったものを身につけたかったから手作りした』という夫婦など、本当に様々だと感じます。
そしてそこからその夫婦が大事にしている価値観が垣間見える気がします。夫婦二人の価値観を形にできる一番最初のものが結婚指輪だと感じます。
何を重視するのか二人でしっかり価値観をすり合わせて最良の一点を選んでいただけたらと思います。
とはいえ自分も渦中は色々な指輪の良い点が目に入ってどれも素敵に感じてなかなか選べませんでした。
そのため、比較表(価格、デザイン、着け心地、オリジナリティ など)を作成して二人で吟味して考えました。後悔のないよう、色んな指輪を下見して最良の一点に出会ってほしいです。