結婚指輪購入口コミ「小ぶりでシンプルな結婚指輪」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
13
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:20万円、妻:20万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
日常的に身に付けるものであることから、仕事中や家事の際に作業の邪魔になったりしないよう、小ぶりでシンプルな結婚指輪を希望していました。ブランドにこだわりはなく、価格帯としては安過ぎず、高過ぎずといったところで探していました。お世話になっていたブライダルショップの周辺にいくつかジュエリーショップがあったため、数店舗回って決めようとしていたのですが、最初に入ったショップでちょうど希望に適った指輪を見つけたためそちらで購入を決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
購入した指輪は、希望どおりの小ぶりなサイズで、家事などの際も邪魔にならない点が気に入っています。ただ、材質がシルバーなので時間の経過とともにくすみが出てきます。こまめにメンテナンスすれば良いのでしょうが、面倒に感じてそのまま身に付けています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
購入にあたって私たちに指輪に関する予備知識がほとんどなかったため、ショップの方に私たちの希望だけ伝えて、希望に沿った候補の商品を5点ほどお持ちいただきました。その中から予算と価格のバランスやデザインが最も希望に近いものを選びました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
普段はアクセサリー類を全く身に付けていなかったので、結婚指輪をつけ始めた当初は常に左手に違和感を覚えていました。数か月もするとその違和感は薄れていき、10年以上経った今では意識することもほとんどなくなりました。シンプルなデザインを選んだので、日常生活やスポーツをする際にも全く邪魔になりません。時間が経つにつれてくすみが出てきましたが、私自身があまり気にしておらず、むしろ味わい深くなってきたとしてポジティブに受け止めています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は日常的に身に着けるものであるため、日常生活の中で支障が出ないよう小ぶりなデザインが良いと思います。会社の同僚は太目のデザインを選んだことで仕事の邪魔になり、出退勤時に結婚指輪を付け外ししなければならないことを億劫に感じています。定期的なメンテナンスを希望される場合、遠方の店舗で購入するとメンテナンスのたびに足を運ぶのが負担になりますので、近隣のショップで購入することをおすすめします。また、金属アレルギーが出たことのある方は、指輪の素材によって肌に合わないことがあるようですので、ショップの店員さんへ相談すれば最適な素材を提案いただけると思います。