結婚指輪購入口コミ「躊躇うことなく身につけれるものを選べたのは良かった」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
12
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
当時の価格なので詳細金額までは記録に残っていないがどちらも20万ちょっと
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
学生時代から好きだったブランドで決めたかったこともあり、できるだけ長く愛用できるもので、無理な予算ではないものを重視した。装飾はあまり希望していなかったが、指にはめてみた感じや当時の流行などの話を聞いていると装飾されているものに次第に引かれていき目立ちすぎず歳を重ねても派手すぎないデザインを選んでみた。ペアになる男性のものも形が気にいるかデザインが気にいるかを試着してもらい、双方が納得できるものを絞り込んで決めた感じ。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
自分としては当時、いろいろ選んだ時のの気持ちが蘇ってくるので今でも躊躇うことなく身につけれるものを選べたのは良かったと思う。ただ、プラチナにこだわってしまったこととブランドにこだわってしまったので、もっと長い目で考えればゴールドにした方がパートナーも身につけやすかったのかもしれないと反省している。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
じっくりと当時は見れなかったが、シンプルなゴールド系のリングも候補としてはあったが、ダイヤモンドがついたリングだとゴールドとの組み合わせはイマイチに感じ選択をしなかった。ただ、装飾を考えなければ、NIKAWAのような独特なデザインも素敵だと思っていた。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
子供が小さいことや、装飾がついていることもあり、家事を行う際に気になってしまうので普段は使用しないで締まってしまっている。何かの行事などがあるときにはつけるので自分の中で気持ちも引き締まるのだが、パートナーは付けないことに慣れてしまったようで自分からは指輪をつけようとはしてくれない。つけごごちはとてもよいし、指の太さも変わらないのですんなりとはめることができる。ただ、歳を追うごとにゴールドの方が年相応に年季が入っていくような気がしてしまっている。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
今の自分の気持ちも大切だが、パートナーがずっとつけ続けていられるもの、自分がおばあちゃんになった時につけていて恥ずかしくないものを選んだ方がいい。ずっとはめ続けると傷も作り、曇りもでてくるのでそれを踏まえて購入しないと、今の年齢とテンションで買ってしまうと後々大きな後悔をすると思う。若いうちはどんな指輪も似合うものだから、一番身近なおばさんおばあちゃん、おじいちゃん(母父、祖父母)の手を思い浮かべて似合うかどうか客観的に考えてみるといい。定員さんの「似合います」のお世辞にできるだけのらない事をお勧めする。